【一条工務店】選んで良かったおすすめのオプション3選をご紹介

【一条工務店】選んで良かったおすすめのオプション3選をご紹介
【記事内容】一条工務店で住宅の購入を検討されている方に向けて、実際に住んで体感したおすすめオプションをご紹介。

 

こんにちは。筆者のma2ka(マニカ)です。

 

今回はタイトルの通り、一条工務店で住宅の購入を検討されている方に向けて、我が家で実際に付けて良かったと感じた『おすすめのオプション3つ』をご紹介します。



スポンサーリンク

一条工務店で建てた我が家のスペック

まず始めに一条工務店で建てた我が家のスペックを下記します。我が家はi-smartにしたかったのですが、予算の都合上、i-cubeを選択。

■基本スペック
・居住開始日: 2018年1月~
・間取り  : 4LDK + 納戸
・建築面積 : 59.9㎡(18.1坪)
・施工面積 : 109.2㎡(34.4坪)
・タイプ       : i-cube

 

おすすめのオプション3選

(1) 電動ハニカムシェード

超高断熱を売りの一つにしている一条工務店ですが、その性能をさらに高める為に標準仕様で全ての窓にハニカムシェードが付いています。

 

このハニカムシェードですが、基本仕様は手動で紐を使って開けたり、閉めたりします。この手動で開け閉めする作業が以外に面倒!というか、窓の大きさによってはシェードを上げる際に思った以上に力を必要とします。

 

そういう訳でおすすめしたいのが、オプションの電動ハニカムシェード

 

ちなみに我が家のリビングの窓の大きさは横幅240㎝×高さ200㎝ですが、ここに下の写真のような電動ハニカムシェードを付けました。操作は簡単でリモコンの上&下の矢印ボタンを押して、上下動させるのみ(途中で止める事も出来ます)。

4チャンネルあるので、一つのリモコンの4つのシェードを個別に操作可能です。同時に全てのシェードの操作も可。

 

このリビングの窓に電動のオプションを付けて本当に良かったです!

他の部屋に横幅120㎝×高さ180㎝の窓がありますが、こいつはオプションを付けずに標準仕様の手動式にしたのですが、シェードを開ける際、けっこう重くて億劫になっちゃいます。

 

という訳である程度大きな窓は『電動ハニカムシェード』にする事を強くオススメします!

 

電動ハニカムシェードの話から少し脱線しますが、手動のハニカムシェードの場合、シェードを開け閉めする紐は右か左のどちらか一方に統一する事をお勧めします!

 

我が家は住宅購入の打合せの際、設計士の方がご丁寧に各窓ごとにシェードの紐を右か左のどちらにするか聞いてくれました。その時は特に意識せずに邪魔にならないようにする為、なるべく壁側にくるように紐の位置を決めました。

 

しかし、実際に家が完成してレースカーテンをするとシェードの紐がどちらにあるか分からなくなります、、、。こんな時、紐の位置をどちらかに統一しておけば迷う必要がないのですが、窓ごとに右か左かの位置を変えてしまうと若干面倒な事になります(筆者体験談)。

 

窓ごとに紐の位置がどちらにあるか覚えればいいのですが、そんな簡単に覚えられません!てか、そもそも覚える気がないw。

 

という訳で、話が少し脱線しましたが、手動式のシェードの紐は右or左のどちらか一方に統一する事をオススメします!

(2) 壁紙

一条工務店の標準仕様の壁紙はある程度の種類はありますが、いまいちパットしないデザインが多い。いや失礼、全体的にあまりにもシンプル過ぎる感じ。

 

そういう訳で、我が家はトイレや洗面所などの雰囲気を変えたい空間に『オプションの壁紙』を採用しました。

トレイや洗面所はリビングなどと比べると狭い空間なので壁との距離が近く、壁紙の印象で雰囲気がかなり変わります。

 

下の写真は我が家のトイレの壁紙です。嫁さんセレクトですが、立体感のあるラメっぽい素材の壁紙で雰囲気がとても明るくなって気に入っています♪

 

(3) 間接照明

一条工務店の標準仕様のライト関係ですが、壁紙同様にはある程度の種類がありますが、シンプル過ぎて味気ない感じ。

とはいっても予算の都合上、何でもかんでもオプションのライトにはできないのが現実。

 

そこで、我が家ではトイレと階段のライトに『オプションの間接照明』を採用しました。下の写真のように木の隙間から漏れる光がオサレな雰囲気を演出してくれていい感じ♪

また、玄関の外の照明もオプションに。照明を少しイイモノにするだけでグンと雰囲気が良くなります。

 

階段の間接照明

トイレの間接照明

番外編:オプションにすべきだった商品

ここまではおすすめのオプション品をご紹介しましたが、逆に、オプションにするのをケチって標準品にしてしまって、結果的に後悔している商品をご紹介します。

それが、電気メーターのボックスカバー!

 

下の写真が我が家のボックスカバーになります。住宅購入の打合せの際はボックスカバーなんて小さいし、何でもいいと思ってました。

実際に標準品の単品写真を見ても特に何も感じなかったです。

 

しかし! 住宅の壁面に取り付けられた状態だと、めっちゃダサイ、、、汗。(下の写真参照)

 

個人によって感じ方は違うと思いますが、私的には間違いなく電気メーターのボックスカバーはオプションをオススメします!!

ちなみにオプション品は下の写真のようなオサ~レな商品となります。

 

出典:パナソニック ウェブサイト

まとめ

という訳で、今回は一条工務店で住宅の購入を検討されている方に向けて、我が家で実際に付けて良かったと感じたおすすめのオプション3つをご紹介します。

 

マイホームは購入するまでが大変ですが、楽しい事も多いですよね。

今回の記事が一条工務店で住宅を購入している方の参考に少しでもなれば幸いです。

 

以上、今日はここまで。それでは~。

 

【一条工務店・太陽光】売電収入&発電量まとめ|2019年上半期実績

一条工務店の2年点検|実際に修理・交換した不具合項目について

一条工務店カテゴリの最新記事