【2019年最新】Googleアドセンス ブログ開設4ヵ月目、8回落ちて9回目で審査合格!|その方法と対策まとめ

【2019年最新】Googleアドセンス ブログ開設4ヵ月目、8回落ちて9回目で審査合格!|その方法と対策まとめ

こんにちは。筆者のma2ka(マニカ)です。

今回は、ブログ始めて3カ月のブログ初心者の私が、Google AdSense (グーグルアドセンス)の審査に合格する為に実践した対策・修正点をご紹介したいと思います。

 

ブログを始めた多くの方が通る関門がこのグーグルアドセンスの審査ではないでしょうか?

 

かくいう私も、審査に8回落ちて9回目でやっと、やーっと合格できました!  まじできつかった、、、。本当に心折れそうになりました。

連続で落ちている方なら分かると思いますが、落ち続けると徐々に負け癖がついて自暴自棄になってくる、メンタルが負のスパイラルに、、、。

 

 

そんな時に尊敬する本田圭祐選手の名言を思い出して何とか踏ん張りました!ええ言葉!

願ったことに対してできひんかったら、言い訳せずに自分の願いが弱かったと。自分の情熱が弱かったと、それを僕は理由にするべきだと思いますね。
人のせいにするわけでもなく状況のせいにするわけでもなく、もっとやれたんじゃないかと。

引用:本田圭祐選手がNHK 『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演した際の言葉

 

という事で、8回落ちたことで得られた経験ノウハウを皆さんにご紹介していきたいとます。私自身、アドセンスに相当悩まされたので、同じような境遇の方の参考に少しでもなれば幸いです!

 

 

結論を先にいうと、合格の為の秘訣は、

①初心者ブロガーは、大先輩ブロガーに相談しよう(コンサルを受ける)!
②PDCA(トライ&エラーを反省しながら繰り返す作業)を回す!

2つです。

 


①の大先輩ブロガーに相談しようですが、8回落ちて途方にくれていた所、ネット上でブロガーのユキヒョウ。さんのアドセンス審査に関する記事を拝見し、それがご縁でブロガーの上條さん(運営ブログ:上條晴行.com)にコンサルをお願いしました。

 

上條さんのコンサルを受けた結果、な・ん・と、一発で合格!(審査自体は9回目)。

上條さん半端ないです。本当に感謝です!改めてお礼申し上げます。

 

 

②のPDCAを回すですが、コンサルを受けた上條さんは多忙な事もあり、全ての記事に目を通してもらった訳ではありません。

そこで、頂いたアドバイスとこれまでの落ちた経験をベースに、出来る限りの試行錯誤をしてみました。アドセンス合格だけでなく、今後、ブログ運営をする上で、このPDCAを回す経験は活きてくると思います。



スポンサーリンク

審査合格時のブログの基本情報

私が審査に合格した際のブログ記事数やPV数などについては以下の通りです。

ブログ開設日 2018年11月9日
ブログの公開記事数 22記事
1日当りの平均PV数 10~20PVほど (少なっ!笑)
ブログ作成の為のツール WordPress (使用テーマ:LION Media)
1記事当りの平均文字数 2110文字 (最大:4386文字、最小:1008文字)
審査から合格までに要した時間 17時間 (朝4時に申請→当日の夜9時に合格通知)
他アフィリエイトサイトの広告掲載有無 掲載なし 
カテゴリー数 2つ (『Motorsports』と『雑記帳』のみ)
Google アナリティクス 本サイト登録済み
Google Search Console 本サイト登録済み

ブログ開設して1ヵ月経過した2018年12月上旬からGoogleアドセンスの審査を受け始めて、合格したのは2019年2月1日なので、審査合格までに約2か月かかりました。

 

合格時の記事数は22記事で、平均文字数は2110文字でした(記事の中で最大文字数は4386文字で、最小文字数は1008文字でした)。ここから言える事は、平均2000文字以上、最小文字数は1000文字以上あれば合格できそうです。

 

当サイトのPV数は恥ずかしながら1日あたり10~20PVなので、PV数はあまり関係なさそうです。PV数関係なくてありがたや。ちなみにPV数はブログ開設後からずーっと横ばい状態(悲しっ!)。

 

審査から合格までに要した時間は17時間でした。この審査時間は合格に関係していると個人的に思っていて、これまで8回落ちましたが、12月28日の年末申請時の1回を除くと、他7回は12時間以内に不合格通知がきていました(瞬殺!!)。

 

コンサルをお願いした上條さんも言われてましたが、審査不合格時は即回答が多いとの事。

 

あくまで私の推測ですが、AI業界で最恐のGoogleなので、審査の大部分はコンピューターが自動的にやっていると思います。なので申請サイト内にNG要素があれば、すぐにはじかれて不合格通知がくるのではと思ってます。

 

合格した時は早朝に申請して、夕方仕事が終わってからもGoogleから音沙汰がなかったので、ひょっとして今回はいけるかも?という、淡~い期待がありました。

 

そして、夜にGoogleからメールが、、、 どうせ今回も落ちてるんでしょ~って、落ちてもダメージを負わないように負け癖の心構えだけはして(笑)、メールを見ると、『お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました』と共に『おめでとう!』と笑顔の女性の写真が添えらえている!え、まじっすか!?

 

キターーーーーー!! この女性、もう天使にしか見えない。

 

それでは、上條さんから頂いたアドバイスと実際に8回落ちた経験を通して重要だと思ったポイントを解説していきたいと思います。

 

審査合格の為の対策&修正点

(1) 必須ページの作成

基本的な事ですが、必須ページとは『プライバシーポリシー』、『サイトマップ』、『お問い合わせフォーム』の3本柱です。

恥ずかしながら最初の頃はこれらのページ無しで合格する気満々でした・笑。

 

プライバシーポリシーは、ウェブ上でコピペOKのモノをちょいとばかり修正して使用させてもらっています。サイトマップやお問い合わせフォームはWordPressを使っている為、プラグイン導入で対応しました。

 

(2) グーグルが提供するサービスについての記述NG

アドセンスの審査に合格する前に『Googleアドセンス』の事をブログ記事で触れていました。

 

Googleが提供しているサービスを記述する事は避けた方が良いというアドバイスで、この記事をいったん非公開にしました。また旅行の記事の中で『Google Map』をおすすめしていたので、この表記を『検索サイトの地図アプリ』に変更しました(まわりクドい表現・笑)。

 

ちなみに、合格してから上記内容は再び公開にしていますが、今の所、Googleから警告は受けていません。

 

(3) ポイントサイトなどの登録を促す記述NG

ETCマイレージサービスをおすすめする記事『車で帰省や旅行する人におススメ!ETCマイレージの利用方法について』があった為、これを非公開にしました。

 

また、他にも中部電力が提供しているポイントサービスの『カテエネ』を紹介する文章があったので削除しました。

 

Google先生ってかなりデリケートなのね、、、、w。

 

上記内容はアドバイスを受けて知った事ですが、自分の中ではよかれと思って記事にしていたのですが、Google的にはYMYL規定に引っかかる為、NGなのかもしれません。

 

ここでYMYLって出てきましたが、Your Money Your Lifeの略称で、詳細はユキヒョウさんのブログ記事が分かりやすいです。

 

(4) 非公開記事はNo Indexとする

さきほど、審査でNGになりそうな記事を非公開したと言いました。この時の注意点として、No Indexのチェックも忘れずにする事です。

記事が非公開でも、グーグル検索にヒットしてしまう場合があり、検索にはヒットするが、記事が非公開になっている場合はアドセンス評価だと「未完成なサイト」という不合格要素を含む判定をされてしまう可能性があるそうです。

 

(5) 写真は自分で撮影したモノのみ使用

記事やアイキャッチ画像などの写真はすべて、自分で撮影したものを使用しました。また、念のためにフリー素材のモノは全く使用しませんでした。

 

(6) 外部リンクは排除

外部記事など引用した場合、URLは添えましたが、直接リンクしないようにしました。また、念のため引用した記事や引用先URLはすべて引用コマンド(<blockquote>など)で囲って、私の文章ではありませんよって事をアピールしました。

 

アドセンス審査で実践:PDCAの回し方

(1) Googleの返信メールの文面から不合格理由を探る

下の表はこれまで9回審査をうけた時の各審査ごとに、サイトにどういった修正を加えたかと、不合格になった場合はその理由を明記してまとめたものです。

※審査回数1番目の行を見るとわかりますが、実は私、ブログ開設前からすでにGoogleアドセンスの別アカウントを持っていたんです。

 

10年ほど前に一人旅の記録をホームページビルダーというソフトを使って、なんちゃってホームぺージを作成して公開していました。その際に審査を申し込んで受かっていたみたい(当時はおそらく審査がめちゃめちゃ緩かったんだと思います)。

 

その時の苦労せずに審査通過した記憶があった為か、今回審査を受けるにあたって、最近のアドセンス事情についてろくに調べもせず、もう一度審査受ければいいやって軽いノリで、旧アカウントの利用停止を実施してしまったのです、、アカーン!!

 

その後は本記事の通りですが、審査通過の難しさを肌でひしひしと体感し、アカウント利用停止してしまった事をめちゃ後悔!超おバカ~。

まあ、やってしまった事はしゃーないので、気持ちを切り替えて前向きに審査を受け続ける事に。

 

計9回審査受けるまでにブログに加えた修正点と8回落ちた際の不合格理由のまとめ

 

ちなみにPDCAという言葉が出てきましたが、ご存じの方も多いと思いますが、①Plan、②Do、③Check、④Actの頭文字をとったもので、業種問わず、ビジネスで良く使われる手法です。

この思考プロセスを意識しながら目標にむけて頑張る事は、時間を効率的に、かつ、内容を濃いモノにする意味でとても大事だと思います!

 

①Plan(計画)では、何か行動する前に事前に計画や目標をたてる事です。今回のアドセンス審査にあてはめると審査合格までにどの程度期間をかけて、どういった事をするのかがPlanになります。

私の場合はブログ開設から6カ月以内を目標に審査合格と定めて審査を受けました。また、表の『前回からの変化点』の欄が計画になります。

 

②Do実行なので、審査を受けるのみ。ひたすら受けるのみ!

 

③CheckはDo(実行)して得られた結果について、評価して次の一手を考える作業となります。

今回の審査の場合、不合格通知のメールをCheckしてその敗因をさぐりました。表の『不合格理由/次回対策』の欄をみると、②ポリシー違反がほとんだと思います。

 

審査5回目の時の不合格理由だけ、『③複数のポリシー違反&価値の低い広告枠』となっています。

 

ここから分かる事は(あくまで私の推測なのですが)、審査5回目以外は実はけっこういい所までいけてたんじゃね?って事です。

 

理由は5回目の不合格理由である『複数のポリシー違反』がヒントだと思っています。

それまでは、『複数』の違反とは言われていないので、断言はできませんが、サイトマップが必要だったり、又は、ポイントサイトの記事がNGだったりなど、あと一工夫すれば合格できる所までいってたのでは?と思っています(繰り返しになりますが、あくまで私の推測w)。

 

上記のあーでもない、こーでもないと考えて次の一手をうつのがPDCA最後の④Act(改善)になります。

 

不合格時のグーグルアドセンスのページ(②ポリシー違反)

不合格時のグーグルアドセンスのページ(③複数のポリシー違反&価値の低い広告枠)

 

この一連の作業を繰り返して、少しづつ合格に近づけていったのが、私が今回実践したPDCAを回すになります。

てかね、偉そうにいってますが、上條さんのコンサルが相当効いているので、私の実践したPDCAがどこまで機能してたかは?ですw。

ただ、この一連の作業は、今後のブログ運営でアクセス数増やしたりする作業にも使えると思うので、継続して実施していきたと思います。

(2) 先回り記事でアクセス数増加を狙った実験結果

今回のアドセンス合格とは直接関係ありませんが、私の記事の中で、デトロイトモーターショーついて書いた記事があるのですが、それがアクセス数増加を狙った先回り記事です。

 

先回りとありますが、この意味はデトロイトモーターショーが開催される前に記事を投稿してみたという意味です。

 

私のこれまでの投稿は、基本的には何かのイベントなどをレポするモノが多かったのですが、どちらかというと後手にまわった記事だと思います。そこで、逆転の発想でイベント前に予測記事を書いてみようと思って、先手にまわっってみる事にしました。

 

結果ですが、投稿した日が1月12日で、モーターショーが開催される前の1月14日以前までは1日のPV数が10~20と低空飛行でしたが、モーターショーの開催開始の1月14日にPV数が40次の日の15日にPV数が50と大幅UP!

その後、16日以降は再びPV数は10~20の低空飛行に逆戻り。戻るのはやっ!w

 

PV数自体はかなり少ないのですが、私の中でこの試みはかなり面白いというか、勉強になりました。世の中の興味の動きが少しだけですが、自分のサイトでも垣間見れた瞬間。

 

上記の一連の作業もPDCAになりますが、

Pは『先回り記事を書いてアクセス数増を狙う(計画目標)』、

Dは『記事作成/投稿(実行)』、Cは『アクセス数をチェックして先回り記事の効果確認(評価)』、

Aは『この結果をベースに、次回、先回り記事を書く際は、記事を2つ書いてみて今回の効果の2倍になるかやってみる(改善)』って感じです。

 

まとめ

 今回はGoogle AdSense (グーグルアドセンス)の審査に合格する為に実践した対策・修正点をご紹介させて頂きました!

 合格するまでは、何が正解か分からないし、めっちゃ孤独との闘いでもあると思います。実際、私はそうでした。

 

私の場合は、ブログ初心者で右も左もわからない状態で、自分の進む方向があっているかどうか分からなかったので、コンサルは非常に心強かったです。とはいうものの、コンサル自体はビジネスでもあるので、利用するかどうかは個人の責任でお願いしますね!

 

アドセンス審査で悩んでいる方に、今回の記事が少しでもお役にたてたら幸いです。

 

負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと ダメになりそうなとき それが一番大事 
作詞:立川俊之

 

アドセンス審査合格のその先の目標をモチベに頑張っていきましょう!!

 

今日はここまで。それでは~。

ブログ運営カテゴリの最新記事