こんにちは。筆者のma2ka(マニカ)です。
今回は完全に日記的な内容になり恐縮ですが、三重県でマウテンバイクを乗られている方なら一度は聞いた事があると思う『オガワサイクル』に初めて行く事が出来ました!
という訳で、オガワサイクルさん訪問レポートを綴っていきたいと思います。
ちなみに、初めて行ったお店でしたが、テンション上がって、その勢いでダートジャンプ(DJ)用のマウンテンバイクを購入!!ひゃっほーい。
もちろん購入直前に嫁さんにラインで連絡して許可を頂いてから購入w
という訳で、オガワサイクルさん訪問~マウンテンバイク購入までのいきさつを綴っていきたいと思います。
オガワサイクル(OGW)について
まずは簡単にオガワサイクルさんについて簡単にご紹介させて頂きたいと思います。
下記のGoogleマップにある通り三重県東員町にあります。オガワサイクルさんのホームページはこちらから。
ちなみに私の場合、たま~にゴンゾーパークに行くのですが、そこのスタッフさんにマウンテンバイクを扱っているお店でオススメがないかを相談した所、『オガワサイクル』さんをご紹介して頂きました。
お店の雰囲気について
お店の外観はいたってシンプル!(下の写真をご参照)
ここがマウテンバイカー憧れの聖地・オガワサイクルか~と、内心ドキドキしながら扉を開ける。
扉を開けるとお店の中には一面にかっこいい自転車が並んでおりました。白を基調としたシンプルな外観とは違って、店内は木のぬくもりが感じられる柔らかい雰囲気。
店内にはすでに家族連れのお客さんに来ており、その方の対応が終わった後に店長さんが対応して下さいました。
正直、私のようなマウンテンバイクを少しばかりかじったような野郎がこんな所に来て相手にされるのだろうか?という一抹の不安があったのですが、、、、とっても気さくな感じで店長さんが対応してくれました。
良かった、初級者のような私でも大丈夫そうと一安心(どんだけビビッてんのよって話ですがw)
お値打ちなDJ用バイクに一目惚れ
以前、下記の記事で書きましたが、私はもともとGTのアグレッサーというマウンテンバイクを購入し、公園でバニーホップやウィリーなどの小技の練習をして遊んでいました。
また、数回だけゴンゾーパークのダート用ジャンプをアグちゃん(アグレッサーの愛称w)で走った事があります。
しかし、購入して乗ってから2年も経過していない『アグちゃん』ですが、いろいろなパーツの故障が多く、最終的にはフレームが歪んでしまって乗れない状態となってしまいました、、、泣。
という訳で、次はしっかりとしたダートジャンプ専用のマウンテンバイクを購入しようと思っていましたが、予算は10万円まで。
普通に考えて10万円の自転車なんて高級チャリだと思いますが、自転車雑誌など見ているとジャンプなどで使用するマウンテンバイクは余裕で10万円以上する感じ、、、、、汗。
正直、予算10万円以内でいかしたDJ用マウンテンバイクなどみつからないかな~と内心思っていたのですが、、、、
な、ん、と、ありました!下がその商品になります♪
DABOMB WARHAWK ¥ASK
こちらは中古のフレームですが一部パーツを入れ替えて仕立て直しました。
フロントフォークとハンドル、ステム、ブレーキ、ホイールなんかは新品パーツで組んでいます。
新品で誂えると25万相当ですが、中古車の仕立て直しということでかなりお値打ちな価格でご提案できます。
フレームこそ中古品ですが、店長が他の部品を新品パーツで組み立ててくれたオリジナルバイク!カッチョイイっす!
という訳で値段も予算に収まったし、嫁さんに最後の確認電話をして、何とか了承を得る事ができて無事に購入する事が出来ました!
快く?購入を許してくれた嫁さんに感謝。
ちなみにメーカーはDA BOMBとの事。ん?どこのメーカー?、台湾製との事です。ハンドルやホイールはKOREというブランドらしいですが、初級者の私にはさっぱり分かりませんw はい、これから勉強したいと思います!
でも、店長さんが感じの良い方だったし、その人柄を信頼して購入しちゃいました。
早くこのチャリでゴンゾーパークに子どもと一緒に行ってライドしたいぜ!今から週末が楽しみです♪
まとめ
という訳で、今回は完全に日記的な内容になり恐縮でしたが、三重県でマウテンバイクを乗られている方なら一度は聞いた事があると思う『オガワサイクル』に初めて行った体験記についてご紹介させて頂きました。
そして、その勢いにのっかって購入したダートジャンプ用のマウンテンバイクについてご紹介させて頂きました。
私自身はまだまだダートジャンプ初級者ですが、普段は楽しみながらコツコツと小技を練習しつつ、いつかはダートジャンプでかっこいい大技をメイクできるように頑張りたいと思っています。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
今日はここまで。それでは~。
コメントを書く