【記事内容】ベイブレードバーストとタカラトミーの魅力についてご紹介
こんにちは。筆者のma2ka(マニカ)です。
今年は長男のクリスマスプレゼントにベイブレードバーストを購入しました!
とはいうものの、ベイブレードバーストって一体何よ!?って事で、今回はベイブレードのお勉強がてら、ブログにまとめてみたいと思います。
ベイブレードバーストについて
ウィキペディアによれば、ベイブレードは2015年からコロコロコミックで連載開始され始めたようで、現在は第3期の『ベイブレードバースト超ゼツ』シリーズらいしいです。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/ベイブレードバースト
初めに購入したモノ
うちの子ども用に購入したものは、①『ベイブレードバースト 超Z対戦セット』と②『リヴァイブフェニックス』の二つ。
とりあえず、①の超Z対戦セットがあれば、遊べる!という事で一つ購入。
超Zセットにはコマ(っていったら失礼!?)が2つ付いてきますが、もう一つ追加でリヴァイブフェニックスというコマも購入。

んで、ただのコマだと思っていましたが、どうやらけっこう複雑で面白そう、、、、。
コマは①レイヤー、②ディスク、③ドライバーの3部構成で、これらを組み合わせることで選択肢は無限に広がるとの事。
私が小学生の頃にはまったミニ四駆(30代の男性の方はけっこうはまったと思います)は、電池!とモーター!がモノを言いましたが(てかこの二つでほぼ勝負ありだったような笑)、ベイブレードは何がモノを言うかわからない所が面白そうですね!男心くすぐるアイテム構成。
しかも、コマをまわすランチャーとワインダーというベーゴマの紐にあたるやつも、いろいろ種類あるみたいで、もう何使ったらいいかよくわからん!笑
その辺は子どもと一緒に遊びながら、少しづつ特徴を覚えていきたいと思います。
タカラトミーってすごくない!?
ベイブレードバーストからちょっと脱線しますが、今回、ベイを購入しようと思い、タカラトミーの楽天ショップを見ていたのですが、タカラトミーの商品力ってすごくね!?
けっして、タカラトミーの社員や回し者ではありませんが、タカラトミーの商品群をみると、、、
ベイブレードの他にトミカ、プラレール、シンカリオン、トランスフォーマー、リカちゃん人形、そして、極めつけがポケモン!
子どものおもちゃを買う上で、欲しいモノが勢ぞろいじゃないですか!?
って事で、タカラトミーの株を早速調査してみると、2018年12月22日時点で株価1108円で、配当金は一株7円ほど。ふむふむ。
んで、お勧めが株主優待!特典が2つあります。
一つ目の特典は、トミカのプレゼント
100株以上~1,000株未満の株主はトミカ2台セット、1,000株以上~2,000株未満の株主はトミカ4台セット、2,000株以上の株主にはトミカ4台セットとリカちゃん1体もらえます。
二つ目の特典は、タカラ―トミーのオンラインショップでの購入割引。
株所有すぐは10%割引で、更に!1年以上~3年未満継続保有の場合30%割引、3年以上は40%割引。超Z魅力的!
小さいお子さんいる家庭、特に男の子がいる家庭はタカラトミーがアツイと勝手に思っています。
とりあえず、嫁さんと相談してタカラトミーの株の購入を検討したいと思います!子どもが小さい時ほどお得度があるので、もっと早く検討しとけば良かったですが、まあ、オケです。
まとめ
という訳で今回はベイブレードバーストとタカラトミーについてざっくばらんに記事にしてみました。
クリスマス後に実際に子どもとベイで勝負するので、いろいろ触ってみてレポしてみたいと思います!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
今日はここまで。それでは~。
コメントを書く